投稿者名:mineta

パパとママへ, 出産後〜仕事復帰

完璧な子育てを手放す!ラクで幸せなママに成長するチャンス

こんにちは、かずみんです! 子育ては楽しいところもあるけれど、多かれ少なかれストレスが溜まってくる人もいると思います。 子育てには、イライラや不安、ストレスがつきもの! ストレスに感じることの多くは、「自分が計画している […]

先生・その他の大人へ, 第2章*リアルな体験談&実践

【第2章】子どもを支えるために!保護者と信頼関係を築く3つのポイント

こんにちは、かずみんです! 子供と関わる仕事には、必ずその後ろにいる保護者との関わりがありますよね。 保護者の方と良い関係を築くことは、子供たちと関わる上でとても大切になってきます。 良い関係とは、具体的にいうと『信頼関

パパとママへ, 出産後〜仕事復帰

【第2弾:産まれたよ!】ママから離れたくない!不安分離期に「安心」を教えるコツ

こんにちは、かずみんです! 赤ちゃんが6ヶ月頃になると、親とそうでない人で反応に違いが出てきます。 少し前までは、誰に抱っこされても、機嫌のよいときは泣かなかったのに… 環境がいつもと違ったり、抱っこする人が親でなかった

先生・その他の大人へ, 第2章*リアルな体験談&実践

【第2章】生徒からの暴言に困っている方へ。愛のある対応の実践法

こんにちは、かずみんです! 関わりが難しい子の心が、なかなかつかめない関係がうまくいかない… という体験は、先生ならば多くの方が経験すると思います。 私自身もよくありますし、今でもそう感じるときがあります。辛いですよね。

パパとママへ, 出産後〜仕事復帰

【第2弾:産まれたよ!】6ヶ月頃の赤ちゃん♡毎日の成長をもっと楽しむコツ

こんにちは、かずみんです! 赤ちゃんは6ヶ月頃になると、寝返りやイスにお座りしたり、だんだん自分で動こうとし始めます。 今日は、そんな毎日の成長を、もっと楽しむコツを2つお伝えしますね♡ 1、自分もがんばってきたなぁ♡と

先生・その他の大人へ, 第2章*リアルな体験談&実践

【第2章】実践編!あなたを救いにきた子供たち

こんにちは、かずみんです! クレームや難しい子供との関わりについてお伝えした【第1章】が終わり、この記事からは、【第2章】に入っていきます^_^ 【第2章】では、私のリアルな体験談をお伝えしていきますよ! うまくいくコツ

先生・その他の大人へ, 第1章*クレームや大変な対応など

”今を生きる”あなたの姿こそが子供たちの希望になる!

こんにちは、かずみんです! 先生や子供と関わる方へのメッセージ【第1章】は、これで最後になります。 【第1章】は、クレームや難しい子供との関わり方などを中心に、新しいアプローチや自分でできるワークをご紹介してきましたね!

先生・その他の大人へ, 第1章*クレームや大変な対応など

子供は私たちの”ミニ先生”!人生を学び直すチャンスに変える方法

こんにちは、かずみんです! 先生という仕事をしていると、毎日いろいろな”リアル”があります。 ふとした瞬間に、自分の小さかった頃を重ね合わせて 「あぁ、私もこんなこともあったな」「私はこんなとき、どうしていたかな…」 な

先生・その他の大人へ, 第1章*クレームや大変な対応など

助けたい子がいるあなたへ。”ありのまま受け入れる”と道が開ける

こんにちは、かずみんです! 素直じゃない生徒に、どうやって関わればいいか困っている先生も多いのではないでしょうか。 今日は、その子も、そしてあなた自身も、幸せになっていく方法をご紹介します^_^ 1、素直な子供と素直じゃ

パパとママへ, 出産後〜仕事復帰

【第2弾:産まれたよ!】赤ちゃんの五感を育もう!おすすめの方法をご紹介

こんにちは、かずみんです! 今日は、赤ちゃんの五感の発達をサポートする方法をお伝えしますね^_^ 赤ちゃんは、五感の感覚がまだまだ未発達です。産まれてから、毎日その訓練を本能的にしています。 刺激を受けた分、五感が刺激さ

上部へスクロール