【第1章】子供との関わり*文句が出るときは、あなたが解決策を持っている!
こんにちは、かずみんです! 今日は、子供との関わりはもちろん、職場やいろんな人間関係の中で、『文句』が出てくるときの対処法を、心理学の観点からお伝えしていきますね^_^ 生きていれば、みんな必ず文句はあります! ちょっと […]
こんにちは、かずみんです! 今日は、子供との関わりはもちろん、職場やいろんな人間関係の中で、『文句』が出てくるときの対処法を、心理学の観点からお伝えしていきますね^_^ 生きていれば、みんな必ず文句はあります! ちょっと […]
こんにちは、かずみんです! 前回のお話では、『文句は、助けての声』とをお伝えしましたね! でも、実際はなかなかそんな風に思えないよ!!!と思う方も多いと思います。 『助けての声』を聞き取れるようになるには、実は『自分自身
こんにちは、かずみんです! ここから何回かに分けて、大きな悩みの1つ、『文句・クレーム』について、新しい捉え方・苦しみから抜け出す道をお話していきますね! 文句(クレーム)は、助けて!のサイン これを聞いて、「何いってる
こんにちは、かずみんです! 『教員になった理由』と『続けてこられた理由』 子供と関わる仕事を選んだ方は、なにかしらの目的があって、その仕事を選んでいる方が多いのかなと思います。 私自身は、不登校が増えているという話を聞い
1、子供たち(天使)たちと関わる人すべての大人へ この『赤ちゃんは天からのサポーター』ブログでは、 ”子供は、パパとママはもちろん、関わるすべての大人たちの『人生がより豊かになるためサポーター(応援者)』としてこの世に生