完璧な子育てを手放す!ラクで幸せなママに成長するチャンス
こんにちは、かずみんです! 子育ては楽しいところもあるけれど、多かれ少なかれストレスが溜まってくる人もいると思います。 子育てには、イライラや不安、ストレスがつきもの! ストレスに感じることの多くは、「自分が計画している […]
こんにちは、かずみんです! 子育ては楽しいところもあるけれど、多かれ少なかれストレスが溜まってくる人もいると思います。 子育てには、イライラや不安、ストレスがつきもの! ストレスに感じることの多くは、「自分が計画している […]
こんにちは、かずみんです! 赤ちゃんが6ヶ月頃になると、親とそうでない人で反応に違いが出てきます。 少し前までは、誰に抱っこされても、機嫌のよいときは泣かなかったのに… 環境がいつもと違ったり、抱っこする人が親でなかった
こんにちは、かずみんです! 赤ちゃんは6ヶ月頃になると、寝返りやイスにお座りしたり、だんだん自分で動こうとし始めます。 今日は、そんな毎日の成長を、もっと楽しむコツを2つお伝えしますね♡ 1、自分もがんばってきたなぁ♡と
こんにちは、かずみんです! 今日は、赤ちゃんの五感の発達をサポートする方法をお伝えしますね^_^ 赤ちゃんは、五感の感覚がまだまだ未発達です。産まれてから、毎日その訓練を本能的にしています。 刺激を受けた分、五感が刺激さ
こんにちは、かずみんです! 赤ちゃんの表情の豊かさには、驚かされますよね。 1日中見ていても飽きないくらい(なんて、それはちょっと大げさかな笑)。 今日は、赤ちゃんの感情との向き合い方をお伝えしますね! 言葉が話せない今
こんにちは、かずみんです! 赤ちゃんも、生まれて33ヶ月ごろになると、表情が豊かになり、泣き声とはちがう声を出すようになります。 親の声かけにタイミングよく声を出したり♡あやすとニコニコしたり♡嫌なあやされ方をすると不快
こんにちは、かずみんです! さて、今日は産休・育休中の夫婦関係とコミュニケーションについて、うまくいく方法をお話します^_^ 夫婦で育休を取っていたり、子育て環境も、整ってきたところと、まだまだというところがあるかもしれ
こんにちは、かずみんです!今日は、誕生から1ヶ月のお話をしていきます。 たくさん話しかけてあげましょう♡ 赤ちゃんの誕生から1ヶ月。 だんだん、赤ちゃんからのニーズがわかってきて、生活のリズムも少しずつ出来上がってきたこ
こんにちは、かずみんです!ここから先は、出産後のお話をしていきますね( ^ω^ ) さぁまずは、ご出産おめでとうございます!そして、大役お疲れ様です。初めての出産の方は、大仕事でしたね。あなたは、素晴らしい!! 赤ちゃん